所在地:東京都世田谷区桜新町2-8
開業年月日:1977年(昭和52年)4月7日
平均乗降人員:65,618人/日(2011年度)
駒沢大学を出ると田園都市線はいったん首都高&国道246号線の下を離れ、かつての玉電のルートに沿って桜新町駅に到着します。この駅は下り線が地下2階、上り線が地下3階の重層構造となっているほか急行通過線も設置されていて、この構造は地下の鉄道としては初めて取り入れられたものです。名前にちなんでホームのタイルはさくら色となっています。
この周辺では1912年(大正元年)に東京信託株式会社が畑を区画整理し、関東初の欧風高級住宅地としての分譲地を造成しました。さらに道路や桜並木も合わせて設置し、この頃から住宅地としての桜新町の発展が始まりました。昭和期には漫画「サザエさん」の原作者・長谷川町子が住んでいたこともあり、駅の近くには漫画の原画やアニメーションなども常設展示されている長谷川町子美術館があります。また、駅と美術館を結ぶ商店街は「サザエさん通り」と名付けられていて、サザエさんのイラストや銅像をあちこちで見かけることができます。
周辺地図
周辺施設
施設 | 名称 | 徒歩で |
---|---|---|
コンビニエンスストア | セブンイレブン 世田谷桜新町駅前店 | 1分 |
ファミリーマート 田中桜新町駅前店 | 1分 | |
サンクス 新町3丁目店 | 1分 | |
スーパーマーケット | 大丸ピーコック 桜新町店 | 1分 |
まいばすけっと桜新町駅前店 | 1分 | |
ドラッグストア | 山沢薬局 | 1分 |
ドラッグストアいわい桜新町店 | 3分 | |
ファーストフード | マクドナルド 桜新町店 | 1分 |
松屋 桜新町店 | 1分 | |
学校 | 世田谷区立 松ケ丘小学校 | 13分 |
世田谷区立 深沢小学校 | 13分 | |
世田谷区立 桜町小学校 | 13分 | |
世田谷区立 弦巻中学校 | 10分 | |
世田谷区立 深沢中学校 | 13分 | |
都立 桜町高校 | 12分 | |
私立 駒澤大学高校 | 15分 | |
その他 | 長谷川町子美術館 | 6分 |
不動産会社 | 桜町不動産 | 1分 |
ミブコーポレーション 桜新町店 | 1分 | |
ハウスコム桜新町 | 1分 |
不動産情報
売買相場
戸建 | マンション | 土地 | |
---|---|---|---|
平均価格 | 1億858万円 | 4283万円 | 9897万円 |
平均坪単価 | 220万円 | 204万円 | 226万円 |
賃貸相場
ワンルーム | 1K・1DK | 1LDK・2K・2DK | 2LDK・3K・3DK | 3LDK・4K・4DK |
---|---|---|---|---|
6.97万円 | 7.92万円 | 13.05万円 | 17.09万円 | 22.84万円 |
※売買相場は、公益財団法人東日本不動産流通機構登録物件データより駅徒歩15分圏内にて抽出した物件データ平均値となります。戸建の坪単価は延床面積に対する平均値となります。マンション、一戸建て共に新築・中古を含んだ数値となります。賃貸相場は、不動産ポータル「HOME'S」データを参照しております。