所在地:東京都港区高輪2-16-34
開業年月日:1968年(昭和43年)6月21日
平均乗降人員:170,261人/日(2011年度、京急含む)
1968年(昭和43年)6月21日、1号線(現・都営浅草線)の延伸によって泉岳寺駅が開業して終着駅となりました。このとき同時に品川~泉岳寺間の開通によって京急電鉄の都心への乗り入れが実現することになりました。駅は京急と共同で使用していますが、管理などの業務は東京都交通局(都営地下鉄)が行っています。都営浅草線は京成線、北総線、京急線と直通運転を行っているため、泉岳寺駅は多種多様な車両が行き来しています。
駅名の由来ともなった泉岳寺は駅の西200mほどのところにあり、赤穂浪士の墓所として知られています。この泉岳寺ですが、駅の開業後に、寺の名前を駅名に使用することを差し止めるよう提訴しています。1997年に最高裁で原告の敗訴が確定しましたが、原告が勝訴していたら駅名も変わってしまっていたかもしれません。泉岳寺の他にも駅の南西には由緒ある寺社が数多く点在し、高輪は緑の多く見られる閑静な住宅街となっています。
周辺地図
周辺施設
施設 | 名称 | 徒歩で |
---|---|---|
コンビニエンスストア | デイリーヤマザキ 白金台2丁目店 | 1分 |
ミニストップ 高輪3丁目店 | 1分 | |
スーパーマーケット | リンコス 高輪店 | 7分 |
学校 | 港区立 高輪台小学校 | 10分 |
港区立 白金小学校 | 10分 | |
品川区立 第三日野小学校 | 11分 | |
頌栄女子学院中学校・高等学校 | 1分 | |
不動産会社 | 巴不動産 | 1分 |